【JOY育人インタビュー】 vol.4 睡眠コンサルタントの小櫻若奈様
こんにちは!
JOY育の専門家
漆畑澪美です!
☆JOY 育とは...
実践すると子どもも大人も
気持ちが楽になりともに成長できる
嬉しい!楽しい!うまくいく!
な育児の事です♪
何をやっても寝ない、背中スイッチ、一日中抱っこ...
子どもの睡眠の事で悩んだ経験のある
ママさんこの指とーまれ!
ママさんならほとんど経験がある
のではないでしょうか( ;∀;)?
今回はそんなママたちに朗報です!
睡眠コンサルタントの小櫻若奈様に
インタビューをさせて頂きました!
笑顔がとても素敵なお子様♡
最近はねんトレというのもよく聞くワード
になってきたのではないでしょうか?
小櫻様はご自身のお子様が生まれたとき、
子どもは良く寝るもの、と思っていたのに
泣き叫ぶ、寝ない、一日中抱っこしている...
思い描いていた育児と全く違って
さらにはワンオペに友達も近くにいない
という状況に「もう育児は無理だ!!」と
泣いている娘を置いて家を出たんです、
と申し訳なさそうにしていた小櫻様。
(ママだってお休みが必要だ!!派の私からすると小櫻様の選択は間違ってませんよ、と伝えたい...)
本がお好きだということで、
その期間に色々な育児本を読んでみたんだそうです。
育児本を見ていると、海外にはねんトレ
という赤ちゃんの睡眠のトレーニング
があるというのを知り、 本を何十冊と
読んで独学で実践してみたということ。
(とても勉強熱心でいらっしゃいますよね!)
しかし、やはりうまくいくところもあれば
自分の子には当てはまらない事も多くあったと...。
ちゃんと学びたい!と思って調べてみると、
ニューヨークで既に資格を取っていた
日本人の方がいる事を知り、
その方のもとで学び、試してみたところ、
あんなに寝なかった我が子が
10 か月くらいで自分で眠れるように!
小櫻様自身の生活も変わったそうです。
さらに下のお子様は生まれたころから
実践していたため、本当によく寝る
お子様なんですって(^^)☆
勉強しているときに分かったのは、
“自分の子”に合った方法をしないといけない、
ということ。
睡眠一つをとってみても、
生活リズムや住んでいる暮らしている環境
など 要因はたくさん...
その為、ちょっとした質問には答えられないんです。と
教えてくださいました。
「うちの子寝ないんです...」
と言われても、そこから深く掘り下げて
いかないと原因が突き止められない...
答えてあげられなくて悔しいんだけど
逆にそこで曖昧に答えてしまう事が怖い
というのはある。
と仰っていた小櫻様。
根拠のない事を言えない、という
プロとしての責任ですよね。
小櫻様の学んだ睡眠コンサルタントの資格は
今でも毎月勉強会をしている程
しっかりとした科学的根拠のもとに
行なわれているという事。
さらに、寄添い度が高くその子自身に
合わせた関わり方を伝えられる事、
それも強みではないかと感じています、
という事でした。
現在、個別面談やつきっきりのコンサル、
グループセッションなど幅広く行っている
そうですが、すぐ効果が出たり、
3 か月フォローして効果が出たりと、
期間はそれぞれだといいますが、
今までに改善されなかったことはないという事でした!
それだけしっかりとした効果が期待できるだなんて驚きです!
改善した方からは、ママの時間が持てる!
というお言葉が一番多いと
嬉しそうに教えてくださいました。
ママがストレスなく過ごせる
のが一番ですものね!!
睡眠を追求していくと分かるのですが、
日常の過ごし方も大事という事にいきつきます。
睡眠に特化した活動をしていますが、
日中どんな活動をしたら良いかという
質問も多く、輝きベビー(モンテッソーリ教育に基づいたメソッド)の
活動もしているという小櫻様。
本当に勉強熱心で、しっかりとした知識を
他の方にもお伝えしたいという熱意がとても伝わってきました。
睡眠に悩んだからといって
専門家にたどり着く人はごく僅かだ
といいます。
この睡眠コンサルタントも
海外ではよく聞く仕事ですが、
日本ではお金を払ってまで改善する
という感覚はまだまだ浸透しておらず。
さらに小櫻様の活動にたどり着く方々も、
悩んで悩んでどうしようもなくなってから
いらっしゃる方が多く、ママの心のケアから
入るため、どうしても時間がかかってしまうんだとか。
いずれは予防の観点から...母親学級の中、
助産師、保健師に並ぶ職業として
認知されると育児をゼロから始める
ママにとって1 つの考えとして
役に立つのではないか、
今はまだ認知が低いため、
親子カフェや支援センターなど
ママの集まる場所などでこの仕事を
知ってもらいたいので、
自身主催のママ会や育児教室も
開催しています!と、
今できる事をやり続けている小櫻様。
自分も最初は育児に対してブレブレ、
これでいいの?あっているの?と思っていた経験から、ママの軸を作るお手伝いがしたい!
と語ってくださいました。
自分の子どもに合っている方法なのか、
自分の育児方針に合っている情報なのか、
という見極めができるようなリストを作りたい、
ママが体系的に情報を得られるように
なってほしいという事でした。
育児についてゼロからスタートするママは
本当に頑張っていて、色々な情報を見つけ、聞いては試し、
失敗すると自分はダメだ...と思ってしまう
方も多いけれど、皆一人ひとり違うのだから、合う合わないあって当たり前。
試してみただけでもう頑張っている証拠!
もっと自分を認めてあげてほしいな、
と思っています。
という小櫻様の話を聞いて、
私も本当にその通りだと思いました。
世の中のママさんは本当に!!
頑張り屋さんが多い(T_T)!!
自分を認めてあげることも大事ですし、
周りから認めてもらう事も大事だな、
と常々思っています☆
まとめ
インタビューをしていく中で、
私が感じた JOY育観点を
3つにまとめてみました☆
①子どもの睡眠が整う事でママ自身の時間が作れ、心の安定が図れる
②睡眠一つとってみても、日常のあらゆる場面に繋がってくると分かる
③ママが自分にもあった方法を見つけることで、子どもの事も自分の事も大事にできる
子どもも大人も日常が整う事によって
気持ちが楽になって、ともに成長できる。
そんなすてきなお話を聞かせてくださった
小櫻様、本当にありがとうございました!!
――――――――――――――――――――
【 小櫻若奈様の現在提供中のメニュー 】
☘60 分の個別面談 ⦅6,000 円⦆
→zoom や LINE 電話を使用し、お子様に合った睡眠プランを提供します。
(事前にヒアリングシートにて内容を把握後、1 時間の電話相談)
☘1 か月のコンサルテーション ⦅50,000 円⦆
→メールや電話を利用し、ねんね改善中も一緒にサポートさせて頂きます。
お子様やご家庭に合った睡眠プランを作成し、資料として送付しますので 一緒に計画を立ててねんね改善を目指しましょう。
☘グループねんね相談会(60 分) ⦅5,000 円⦆
→zoom を使用して 60 分間で参加者様からのご質問に回答します。
事前ヒアリングがないため、一般的な回答にはなってしまいますが、他の参加者様 の悩みや改善法も聞くことができるので事前予習にも最適です。
※こちらは月例別に開催しております。
☘お家でモンテッソーリ(90 分) ⦅5,000 円⦆
→モンテッソーリや子育てコーチングをベースにお子様との関わり方や発達・成果に合った遊びをご提供します。
※90 分の対面もしくは zoom
【 小櫻様の SNS 】
🌸Instagram
🌸アメブロ
🌸HP
【 ねんねの事から育児の事について幅広く情報発信されています☆ 】
0コメント